築15年程度の一戸建てに暮らしていますが、LANの配線はおろか、電源関係も配管を通してあるわけではないので、後からLANを引くことが困難。1Fと2FにあるTVでひかりTVを視聴するためWiFiで接続を試みたのですが、一応は写るが時折ブロックノイズが走る。そこで有線接続する方法を検討した。どうやらTV用の同軸ケーブルを使って接続する方法があるらしい。
国内ではTLCモデムという名称で販売されており、殆どの製品は最大でも100Mbps、実効速度は数十Mbps。4K映像を視聴するための必要な帯域幅が30Mbpsと考えると心許ない。DXアンテナがリンク速度1Gbpsまで対応する製品を販売しているが、それでも実効速度は300Mbpsに過ぎない。せっかく数万円をかけるなら、他の機器も有線にして安定化したいじゃないか。
海外だとPLCモデムはリンク速度2Gbps、実効速度は1Gpbs近い製品もあるのだが、いかんせん日本では動作しない(アース線も使って通信をするため)ので、結局のところ600Mbps程度にしかならない。しかも違法だ。
検索する事、数十分。MoCa(Multimedia over Coax Alliance)規格のTV用の同軸ケーブルを使ったLANにたどり着く。現在売られているMoCa 2.5対応の機器を使えばリンク速度2.5Gbps以上、実効速度は1Gbpsで接続する事が出来るという。国内メーカーはない。同軸ケーブルを使うので、PLCのように漏洩電波が問題になることもなく、法的な制約に引っかかる心配も無い。
というわけで早速個人輸入。国内にも販売する業者が居るが、国内サポートがあるわけでもない。米Amazonで買ってきた方が送料込みでも安い。
届いたのはこんなの。
電源、アンテナ線を接続する端子、LANを接続する端子、LED(電源、アンテナ線、LAN線)があるだけのシンプルな代物。図の通りに繋いでしばらく待つと、アンテナ線のLEDが点灯してリンクした。シンプルだ。
だが一応は暗号キーの設定ぐらいはした方が良いらしい。設定はWEBブラウザから行う。出荷時に固定のIPアドレスが振られているので、パソコンのローカルアドレスを固定で設定し、工場出荷時の初期パスワードでログインする。
二台とも同じ初期IPアドレスが振られている。アンテナ線でリンクアップしているとIPが重複してまともに設定出来ないので、1台づつ電源を入れて設定を行う。
暗号鍵は三箇所に設定する。適当に12~17桁の数値を入れる。ついでにIPアドレスもDHCPに変えてやる。これで全ての設定は完了。
検案だったひかりTVの状態もバッチリである。ついでに1Fの無線APにも有線で繋げてやると、1FでWiFiを使ったときの速度も大幅にアップした。
ステータス画面を見ると3.2Gbpsでリンクアップしている。なるほど、そういえばカタログには2.5Gbps以上と書いてあったなぁと。LAN端子が1Gbpsだから実行速度が1Gbpsを超える事は無いが、だいぶ余裕があるようである。速度が2Gbpsに落ちる分、ちょっとだけ安くなるMoCa 2.0機器でも十分だったかもしれない。
MoCa2.5の子機は最大で16台まで増やすことが出来る。私が住んでいる家は、各部屋にアンテナ線が来ているので、書斎にも子機を増やすと良さそうである。
ひとつだけ注意事項がある。使用している周波数がBS/CS放送と被っているのだ。同じ同軸ケーブルにBS/CS放送の信号も流している場合にはMoCa2.5を使えない。その場合は国内のTLCモデム製品を選択するしかない。
・・・と言う訳でアンテナ線は来ているが、LANを引くのは難しいというお宅には、MoCa 2.5がおすすめである。