Adobe Flashをグループポリシーで配布するには

Adobe FlashをActive Dierctoryのグループポリシーで配布する手順をメモ

1.再配布ライセンスの取得手続き

Adobe Readerの再配布にはAdobeランタイム/Reader配布許諾契約(https://distribute.adobe.com/mmform/index.cfm?name=distribution_form&pv=fp&loc=ja)が必要です。リンク先のWEBページにて手続きをしてください。手続きを終えるとメールが送られてきます。

2.インストーラーのダウンロード

送られてきたメールにインストーラのダウンロードURLが掲載されています。当該サイトからMSI形式のインストーラをダウンロードします。

3.グループポリシーに登録する

MSIファイルが確保できれば後は簡単ですね。クライアントパソコンからアクセス可能な共有フォルダにMSIファイルを配置して、グループポリシーの「コンピューターの構成→ポリシー→ソフトウェアの設定→ソフトウェアインストール」にMSIファイルを設定すれば配布できます。

Adobe Reader DCをグループポリシーで配布するには

Adobe ReaderをActive Dierctoryのグループポリシーで配布する手順をメモ

1.再配布ライセンスの取得手続き

Adobe Readerの再配布にはAdobeランタイム/Reader配布許諾契約(https://distribute.adobe.com/mmform/index.cfm?name=distribution_form&pv=fp&loc=ja)が必要です。リンク先のWEBページにて手続きをしてください。手続きを終えるとメールが送られてきます。

2.Adobe Reader DCをダウンロードします
Adobe Acrobat Reader DCの配布(http://get.adobe.com/jp/reader/enterprise/)からOSの種類や言語を選んでインストーラをダウンロードします。

3.インストーラを解凍して共有フォルダに置

Adobe Readerのインストーラは7z形式の自己解凍圧縮ファイルとして作成されています。7zを扱える解凍ツールを使うと、インストーラに含まれているファイルを解凍する事でMSIファイルを得る事ができます。

4.グループポリシーに登録する

解凍したファイルをクライアントPCから参照可能な共有フォルダに配置します。 グループポリシーの「コンピューターの構成→ポリシー→ソフトウェアの設定→ソフトウェアインストール」にMSIファイルを設定すれば配布できます。

5.インストーラ修正プログラムの配布

このままだとバージョンのAdobe Readerがインストールされるだけで、最新のパッチは適用されません。先ほど解凍したファイルに含まれているインストーラー修正プログラム(MSPファイル)もインストールする必要があります。MSPファイルはスタートアップスクリプトから起動してインストールします。

ログファイルが作成されていなければインストールされるように、次のようなバッチファイルを作成して「C:\Windows\SYSVOL\sysvol\\scripts」などに配置します。

@ECHO OFF
SET LOGFILE=%SystemRoot%\Logs\AcroRdrDCUpd1500820082.log
SET ERRFILE=%SystemRoot%\Logs\AcroRdrDCUpd1500820082.err

ECHO "ログファイルの有無でインストール状況を判定し、インストーラを起動する"
IF EXIST LOGFILE GOTO EXIT
msiexec.exe /p "\\adsv\INSTALL\AdobeReader\AcroRdrDCUpd1500820082.msp" /qn /log %ERRFILE%

IF NOT ERRORLEVEL 0 GOTO EXIT
RENAME %ERRFILE% *.log

:EXIT

グループポリシーの「コンピューターの構成→ポリシー→Windowsの設定→スクリプト」のスタートアップに作成したバッチファイルを設定すればパッチが適用されます。

Java Runtimeをグループポリシーで配布するには

JREをActive Dierctoryのグループポリシーで配布する手順をメモ

1. インストーラのダウンロード

Java SEのDownloadサイトからJREをダウンロードする。ダウンロードするファイルはオフラインインストール用の実行ファイル(jre-8u60-windows-i586.exe、jre-8u60-windows-x64.exe)をダウンロードする。配布対象が32bit OSであればjre-8u60-windows-i586.exeだけでよい。jre-8u60-windows-x64.exeに32bit版ブラウザ用のプラグイン等が含まれていないため、64bit OSに配布する場合には jre-8u60-windows-i586.exe、jre-8u60-windows-x64.exeの両方が必要になる。

2.MSIファイルを取り出す

ダウンロードした実行ファイルを起動してインストール確認画面が表示されているときに、C:\Users\ユーザー名\AppData\LocalLow\Oracle\Java\以下を参照するとMSIファイルが作成されます。このMSIファイルをコピーして、グループポリシーからのインストールに使用します。なんと、これ、公式の手順です。「Active Directory を使用する JRE の配備(http://docs.oracle.com/javase/jp/7/technotes/guides/deployment/deployment-guide/install-msi.html)

3.グループポリシーに登録する

MSIファイルが確保できれば後は簡単ですね。クライアントパソコンからアクセス可能な共有フォルダにMSIファイルを配置して、グループポリシーの「コンピューターの構成→ポリシー→ソフトウェアの設定→ソフトウェアインストール」にMSIファイルを設定すれば配布できます。
配布対象が64bit OSの場合は、32bit版のJREと、64bit版のJREの両方をインストールする必要がある事に注意してください。

Windows10のディスクアクセス負荷が高い場合の対処

Windows10が妙に重たいので調べてみた。

タスクマネージャーでパフォーマンスの項目を見ると、Cドライブのアクティブな時間がほぼ100%になっており、平均的な応答時間に数千msかかっている状態になっている。C:に使用しているHDDが低速だと、このような状態になりやすい。このような症状はCPU負荷はそれほど高くないので原因の特定が難しい。
Windows10_disk_busy

この場合、実は意外なところの設定でディスクへのアクセス負荷が大きく下がる。スタートメニューから設定→パーソナル設定→色にある「背景からアクセントカラーを選ぶ」「スタート、タスクバー、アクションセンターに色をつける」「スタート、タスクバー、アクションセンターを透明にする」のトグルスイッチをオン→オフに切り替えるとディスクアクセス負荷が驚くほど下がる。
windows10_color_config

もし古いパソコンにWindows10をインストールして使用しているのであればお試しあれ。

Visual Studio 2015でSQLiteを参照できない

Visual Studio 2015でNuGetパッケージの管理からSystem.Data.SQLiteを選択してインストールした場合、インストール自体はエラーを出さずに正常終了するが、実際にはインストールできていない。Visual Studio 2015のサーバーエクスプローラー等のデータベースマネージャに関する仕様が公開されなかったため、System.Data.SQLiteのVisual Studio 2015対応が遅れたことが事が原因。
Visual Studio 2013で作成したプロジェクトでSQLiteを参照設定している場合、System.Core等も含む、参照設定しているコンポーネント全てで「参照コンポーネント~が見つかりませんでした。」というエラーが表示される。
System.Data.SQLite Downloadsからsqlite-netFx46-setup-bundle-x86-2015-1.0.98.0.exeをダウンロードしてインストールすれば使用できるようになる。
Visual Studio 2013で作成したプロジェクトでSQLiteを参照設定している場合は、NuGetパッケージの管理からSQLite関連のNuGetパッケージをアンインストールしてから、sqlite-netFx46-setup-bundle-x86-2015-1.0.98.0.exeでインストールしたSQLite関連DLLを参照するように設定すればよい。