Power Autoamte Desktopを導入

遅ればせながらPower Automate Desktop(以下PAD)を導入。

以前はPowershell + UIAutomation.dllでデスクトップアプリケーションの自動化を行っていた。同じ処理をPADで再実装してみたが、実装にかかる作業時間が1/5程度になっている感じでありがたい。Powershell + UIAutomation.dllで記述したときには画面が表示されるのを待つためのループ処理やディレイ処理が多く遅かったのだが、PADで記述したことでディレイ処理は1箇所のみに減り、大幅に早くなっている。

ただしいくつか気になる点もある。

1.複数のMicrosoftアカウントをWindowsに関連付けていると動作しない。実行時例外が発生して「The cache contains multiple tokens satisfying the requirements. Try to clear token cache.」となってしまう。あまり使わない方のMicrosoftアカウントの連携を解除して解決した。

2.圧縮→ZIPファイルが日本語ファイル名に対応しておらず、文字化けしてしまう。OSSのUnZip(http://infozip.sourceforge.net/UnZip.html)を子プロセスとして呼ぶことで対応した。

3.コードの見にくさ。WEB上のMicrosoft Flowも何度か使ってみた事はあるのだが、一画面に20ステップ程度しか表示出来ないので、やはり複雑な処理は書きにくい。

4.バグを見つけたのでレポートしたいが、お手軽なバグレポートツールが見当たらない。ヘルプ辺りにレポートメニューがあると有り難いのだが。

総じてデスクトップアプリの自動化を行うツールとして、無償でここまで扱いやすいツールは他に無く、とてもよいと思う。だがWEBアプリ操作やファイル処理を行おうとすると、なかなか厳しい。その辺りは適材適所、SeleniumやVBAを併用する事は続きそうだ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です