原因不明のPCトラブルにあった場合の対処

コメントにトラブルの問合せとかくるようになったので、トラブル対処の一般的なことを述べておく。
まずは再インストールを検討しよう。それが駄目なら新しく買い足そう。

僕みたいに「趣味」でトラブルシューティングする場合でも、放置できるトラブルなら好きなだけ時間を掛けて調べる、放置できないなら再インストールなり予備機移行なりをした後に、調べるって事になる。再インストールは重要な選択肢なのだ。

1.まずは時間を決めて情報収集する

1時間とか、2時間とか時間を決めて、対処法がないか情報収集をします。
無闇に時間をかけて調べてはいけません。もしかしたらすぐに対処法が見つかって、若干の設定変更等で対処できるなら、10分ほどで解決するかもしれません。ですが何日かけても、対処法が見つからないかもしれません。
存在するか分からない情報を探すというのは、リスク(不確実性)の高い方法です。だから最初にどの程度の時間(損失)をかけて情報収集を試みるのか、しっかり考えておくことが大事です。

2.OSの再インストールを検討する

OSの再インストールは時間はかかりますが、リスク(不確実性)の少ない良い方法です。「ハードウェアの故障」「仕様上から出来ない事(バイ・デザイン)」「再現性のあるソフトウェアの不具合(バグ)」のいずれかでも無い限り解決します。

2.1.ハードウェアの故障有無を判断する

メーカー製パソコンだと自己診断機能を備えていることが多いです。付属のマニュアルなどを確認して、自己診断を実行して下さい。
自作パソコンだと自己診断機能という訳には行きません。イベントログの内容を精査したり、memtest86やCrystalDiskInfo等のフリーウェアを使ったり、あるいは目視や動作音から判断していくことになります。

2.2.データのバックアップ状態を確認する

あらためてバックアップする必要のあるデータが無いか検討します。普段からバックアップを取っていないとこういう時に困ります。昔は外付けのHDDにコピーしたり、DVDに焼いたりと作業が発生していたので面倒でしたが、今ならOneDriveやGoogleDriveと同期すると言う方法もあるので、こまめにバックアップ(複製)を取るようにしようね。
WEBブラウザのお気に入りとか、普段使用しているサービスのユーザーIDとパスワードとか、バックアップを忘れがちなので気をつけよう。

2.3.再インストールに必要な物を確認

後は付属マニュアルなどにそってひたすらインストールするだけなのだが、インストールメディアがないとか、PIDが分からないとかありがちである。気をつけよう。

3.検討した結果、今すぐの再インストールは無理だと思ったら

予備のパソコンを使おう。
もし予備のパソコンが使えないなら、新しいパソコンを買ってこよう。もちろん本気である。

トラブルの状況にもよるが、パソコンが起動しない状態でHDDからデータをバックアップするには別のパソコンが必要になる。情報収集しようにも、やはり別のパソコンがないと効率が悪い。再インストール作業には2日~3日かかることもあるが、この時間的損失を許容できないなら、その間は別のパソコンを使う以外にない。トラブルの発生しているパソコンの復旧作業は、手が空いたときにしよう。
借りるって手もよさそうに思うが、有料のレンタルは決して安くないし、機材の手配やデータ移行、環境設定やら何やらを考えると結局は2日~3日かかってしまう。量販店で買うなら、1時間後には手元にパソコンが届くだろうし、1日あればなんとかなる。

4.再インストールしても駄目なら・・・

「ハードウェアの故障」「仕様上から出来ない事(バイ・デザイン)」「再現性のあるソフトウェアの不具合(バグ)」のいずれかって事になる。ここまで来たなら、メーカーサポートを頼った方が良い。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です